mrkatsu09

北陸の地方都市在住の64歳男性です。2012年に禁煙したのを機に走りはじめました。フルマラソン完走25回、ベストタイムは3時間58分25秒(東京マラソン2019)
2024年7月にステージⅡCの盲腸がんと診断されました。(術後訂正しました)
大腸がんの治療とリハビリを続けながら、再びサブ4を目指して頑張っていきます!   お問い合わせはこちら

がん

2024/10/3

術後補助化学療法 CapeOX療法 2クール1日目

好中球数が戻りました 先週の採血で好中球数が規定値に足りず、2クール目の抗がん剤治療が1週間延期になりましたが、昨日の採血では好中球数が規定値まで回復しました。 項目 基準値 9月22日 10月1日 白血球 ×100/μl 33~86 31 46 好中球 % 30~63% 41.3% 52.2% 好中球×100/μl >1,500 1,280 2,401 オキサリプラチンの点滴 抗がん剤の点滴は最初に吐き気止めの点滴を30分流した後に、抗がん剤「オキサリプラチン」を2時間かけて点滴します。その後洗浄のため ...

ランニング

2024/11/1

9月の月間走行距離

9月の月間走行距離は 104km でした。 8月25日に手術後初めてランニングを開始してから徐々に走る頻度と距離を伸ばしてきて、9月は15日間で104kmになりました。 9月20日からは10Km走るようになりましたが、まだまだ暑い日が多くスピードは抑え気味(6分30秒/Km程度)で無理しない程度に走りました。 10月の目標は120~150kmの予定ですが、無理せず徐々に距離とスピードを上げていきたいと思います。

がん

2024/9/25

術後補助化学療法2クール目は延期に

今日からCapeOX療法 の2クール目に入る予定でしたが・・ 化学療法前の血液検査で好中球が少なくて抗がん剤治療は1週間延期になりました。 検査結果は ・白血球数 3,100/μl・好中球 41.3%  で、で好中球数 3100×41.3%=1,280 と基準値の1,500/μlに充たなかったのです。 まだ始まったばかりだし、一旦様子を見ましょうと言うことで1週間後に再検査をして決めることになりました。 抗がん剤治療を受ける気満々で行ったので残念というか何というか・・終わりが伸びてしまうこともあってちょっ ...

がん

2024/9/19

CapeOX療法 1クール目の休薬期間に入りました

今朝の服用で1クール目の服薬期間が終わり、これから1週間の休薬期間に入ります。 これまでオキサリプラチンの点滴と2週間カペシタビンを服用してきて感じたことをまとめました。 オキサリプラチンの副作用は 1.末梢神経障害 オキサリプラチンの点滴を受けた直後から冷感刺激(冷たい物に触れる等)で指先に痺れや痛みを感じたり、冷たい物を飲んだときに喉に痛みを感じました。 症状は点滴後2~3日目が痛みのピークで、その後徐々に治まって5日目以降はほぼ感じなくなりました。 2.血管痛 オキサリプラチンの点滴中から点滴部分よ ...

がん

2024/9/13

術後補助化学療法 CapeOX療法 1クール6~9日目

最近の状況 9月4日から始めた化学療法(CapeOX療法:カペシタビン+オキサリプラチン)の 1クール目ですが今日で1週間が過ぎ田ので、6~8日目の状況をまとめてみました。 末梢神経障害の最近の状況ですが ・冷たい物を飲んだ後の喉の痛みは4日目で解消 ・冷たい物を触った時の指先の痺れは5日目でほぼ解消さすがに冷凍室の物に直接触るとまだ指先が痛いですが、水道水での手洗いや冷蔵庫のジュースなどを手に取る程度では指先の痺れはありません。 また食欲不振や吐き気、下痢などの症状は今のところありません。 しかし5日目 ...

ランニング

2024/9/11

手術後1ヶ月 徐々に距離を伸ばしていく

最近のランニング 8月13日に退院してから約1ヶ月がたちました。 8月25日に手術後初めてランニングを開始してから、体調を考えて手術部に負担をかけないように少しずつ距離を増やしてきました。 昨日は遅いペース(6分30秒/km)ですが手術後最長の7kmを走りました。今週は7kmまでに抑えますが、来週からはスピードは抑えますが距離は10kmまで伸ばす予定でいます。 手足症候群 ランナーとして一番気になることはカペシタビンの副作用の手足症候群です。 足先が痺れる程度は我慢しますが、走れなくなるほどの症状は正直勘 ...

がん

2024/9/13

術後補助化学療法 CapeOX療法 1クール3~5日目

9月4日からCapeOX療法を始めて5日がたちました。 以前冷たい物を触った時の手先の痺れは継続していますが、痺れる程度は徐々に治まってきている感じです。 新たに昨日から朝のカペシタビンを服用してから30分から1時間後に体のだるさ(倦怠感)が出てきました。 体のだるさは起きていられないほどでは無く、また1~2時間程度で治まります。 普通に生活している分にはちょっと辛い程度なのですが、土日は朝一番でランニングするのでかなりキツく感じます。 この状態が続くようであればランニング開始時間をずらすことも考えなけれ ...

がん

2024/9/6

術後補助化学療法 CapeOX療法 1クール2日目

初日の症状の変化 術後補助化学療法としてCapeOX療法(カペシタビン+オキサリプラチン)を始めて2日目の状況です。初日の状況の変化ですが 点滴をした左手の痛みは夕方には治りました。 冷たい物を触った時の手先の痺れは継続 普段の手先の痺れは軽くなった(ほぼ気にならない) 2日目に現れた症状など 1日目はなんともなかったのですが、2日目の朝冷たい牛乳を飲んだ際に口の中の痛みと喉の痛みを感じました。 この症状も聞いていたので初日に無かったことが不思議なのですが、2日目は夜まで同じような状態が続板ので、とりあえ ...

がん

2024/9/5

術後補助化学療法 CapeOX療法 1クール1日目

CapeOX療法 9月4日から術後補助化学療法としてCapeOX療法(カペシタビン+オキサリプラチン)を行いました。 大まかなスケジュールはオキサリプラチンの点滴+カペシタビンの服用が2週間で、その後1週間の休薬期間があります。 これを1クールとして、目標は6~8クール(最低4クール)行う予定です。 画像引用:大腸がんを生きるガイド「これから化学療法を受ける方へ」 一日のスケジュール 大腸がんの術後補助化学療法は通院で行えます。一日のスケジュールですが次のようになっていました。 (9:00 血液検査)10 ...

S